お知らせ
- 11/28 macOS Ventura 13 への対応状況を更新
- 07/23 2022年度 秋学期に向けてのお知らせが掲載されました
- 04/26 学内でのWi-Fi接続について
- 03/03 情報倫理と情報セキュリティ2022年度版が掲載されました
- 01/31 Windows 11 への対応状況を更新
更新情報
・マニュアル
- 09/17 「マニュアル (AVD)」内、インストールソフトウェア一覧を更新
- 05/06 「マニュアル (Panopto)」内、モバイルアプリを使うを更新
- 04/08 「FAQ ( 全般 )」に、MAINへのサインイントラブル、Wi-Fiトラブルについて掲載
はじめに
本学では manaba(LMS:学習管理システム)を中心に、必要に応じて Microsoft Teams と Zoom のビデオ会議システムを活用して<遠隔授業(オンデマンド/同時配信)> と <対面授業(同時配信併用)>が実施されます。
どのような方法で授業が行われるかは各授業科目により異なりますので、必ずmanabaで確認をしてください。
本学情報サービスを利用するにあたり、「情報倫理と情報セキュリティ」を精読してください。
また、2022年度の授業時間帯は下記の通りとなります。 2021 年度と 1 限、 2 限、昼休み時間が異なりますので、 2 年生以上の方は注意してください。
1時限 | 9時15分~10時45分 |
2時限 | 11時00分~12時30分 |
昼休み | 12時30分~13時30分 |
3時限 | 13時30分~15時00分 |
4時限 | 15時15分~16時45分 |
5時限 | 17時00分~18時30分 |
6時限 | 18時40分~20時10分(白金のみ) |
7時限 | 20時20分~21時50分(大学院のみ) |
各種授業形態
・対面授業(同時配信併用)
教室で従来の授業をしながら、同時に Zoom、Teams 等で配信をします。
・遠隔授業(同時配信)
Zoom、Teams 等でリアルタイムに配信をします。
・遠隔授業(オンデマンド:動画配信)
教員が用意した動画を配信することで、学生はいつでも学習することができます。
・遠隔授業(オンデマンド:資料配信)
manaba や OneDrive で資料(音声付 PowerPoint、PDF 資料等)を配信し、それを基に学習します。